代表ブログ

なぜ畳店の店舗は接客用になっていないのか?

畳屋

私が見てきた畳店の店舗はほとんどが工場のような感じでした。

扉をあけて中に入ると畳を縫うための機械が2台。

両用機(畳縁を畳床に縫いつける為の機械)と框機(畳表を畳床に縫い付ける機械)です。

畳屋/ straw mat shop

あとは電話が壁に付けてあります。

机がある畳店は半分くらいでしょうか。

自宅と店舗が同じことがほとんどなので事務仕事は家の中でしています。

畳屋

クリーニング店のようなカウンターまで必要とは思わないが、一般の人が気軽に入れるような感じでは無いです。

畳店の商売の構造は以下のような感じです。

  • 近所の住人からの注文
  • 知人の紹介からの仕事
  • 仕事をしたお客様から紹介
  • 工務店の下請け仕事
  • 不動産屋の下請け仕事

工務店や不動産屋の仕事は安定的に仕事があり、ほとんどがメインの仕事になっています。

一般客をメインとせず下請けをメインにしているため店舗は工場のままで接客用になっていないのです。

下請けは安定して入る仕事だが利益は少ない。事業の見直しが必要な時期はもう来ていると思います。

洋室のフローリングへ畳をご検討中のお客様へ


株式会社 TATAMISERで製作したお客様事例集です。



イ草の事例一覧へ


セキスイ美草の事例一覧へ


清流(和紙表)の事例一覧へ



サイズオーダーでお部屋のサイズに合わせてキッチリ製作した畳を敷いています。

カラーも豊富でお部屋に合わせて色を選ぶことができます。
是非参考になさってください。


今なら無料でカタログを請求いただけます。
畳表は、天然イ草だけでなく、カラー豊富なセキスイ美草(MIGUSA)や清流(和紙表)などもございます。

是非カタログでご覧になってください。

置き畳のカタログ請求フォームへ

無料カタログ

無料で置き畳のカタログ送ります

洋室のフローリングに置き畳を敷きたいと考えるお客様へ無料にてカタログを送らせていただきます。

置き畳には、畳表に天然イ草を使ったもの以外に樹脂や和紙を素材にしたものもあります。

また色も豊富にありますので、お部屋の雰囲気にあった色を選ぶこともできますよ。

是非参考にしてみてください。

 

カタログを請求する

コメントを残す

*