新居のフローリングに畳のサイズオーダー
【Before】
お客様からのご質問
正確に寸法を測ったのですが 大きすぎるということはないでしょうか?
畳は、ミリ単位で制作しております。
お客様からご連絡いただいたサイズより大きく製作することはありません。
仮に1~2mm大きかったとしても、畳は多少弾力性がありますので押し込めば入ります。
手書きの図面から畳を割り付けると琉球畳12枚になります。
上記の図面ともにお見積をメールでやり取りし、ご注文いただきました。
ところが・・
すごく良い畳が届いたのですが 一枚
柱の部分がでていまして そこを一緒に
はかって しまっていまして
一枚少しカットしていただきたいのですが
どのように送ればよいでしょうか?
柱の部分の採寸をミスされていました。
せっかく届いたが入らなかったらショックですよね。
でも、ご安心ください。
3枚まで無償にて修正させていただきます。
(*往復の送料はご負担いただきます)
弊社では、届いた畳が大きくて入らない場合、3枚まで無料にて修正させていただいています。
どれだけ寸法を間違えていたとしても、3枚修正すれば大抵は入ります。
畳の修正内容
今回は、1枚だけ角をカットすれば入るようでした。
カットと言っても切りっぱなしせず、きちんとキレイに仕上げます。
長さ16センチ巾3センチの修正です。
DIYで畳を設置する場合、寸法など測ることがない日常なら、失敗も当然あります。
失敗しても、追加費用なく修正が可能であれば、畳のサイズオーダーもチャレンジしやすいですよね。
ぜひ失敗を恐れず、フローリングの部屋を畳で敷き詰めましょう。
畳を敷いた部屋は、硬いフローリングとは違って、ごろ寝したり、赤ちゃんと過ごしたり、きっと新しい暮らしの発見がありますよ!
【After】
キレイに柱の部分も敷けました。
お客様の感想
修正していだいた畳 届きました
とても良い仕上がりで感謝しております
ありがとうございました
畳表の種類
お部屋の広さ
3086mm×2535mm×13mm
畳のサイズ
771mm×845mm×13mmの畳が12枚
お客様の地域
千葉県流山市
リフォーム内容
フローリングの部屋から琉球畳の部屋に
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
商品ページはこちら
セキスイ美草を使用したカ畳サイズオーダー
【高品質な畳を低価格で提供できる理由】
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
注文の方法は簡単です。お部屋のサイズを測ってご連絡ください。
畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできますので
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
サイズオーダー畳のご注文の流れ
- お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
(問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡) - ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
(弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します) - お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
(お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。) - 畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
(万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)

畳の注文方法
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
————————————————————-
【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています
————————————————————-
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
「茶の湯たたみ」のご紹介
https://youtu.be/AeAU0g6344w