新しいベッドを買う必要なし!畳で簡単リニューアル
古くなった木製ベッドやすのこベッドをどう活用しようか悩んでいませんか?今回紹介するお客様の事例では、純国産い草を使ったオーダーメイド畳を設置し、マットレスを処分し畳ベッドとして再利用されました。リサイクルの観点からも注目の方法ですね。
お客様が求めたのは「熊本産のい草」を使用した高品質な畳。い草は吸湿性・耐久性に優れ、快適な空間を提供する天然素材です。また、畳の香りにはリラックス効果があるため、睡眠環境の改善にも役立ちます。
畳の設置後のお客様の感想
【ご注文いただいた商品】
熊本産い草 曙表 製造農家 佐伯 壽・秀子 3mmクッション付
- サイズ 1800mm × 800mm × 30mm 1枚
- 金額合計 22737円(税、送料込み)
【ご住所】
東京都中野区 S様
問1)弊社で畳の注文を頂く前は、どんなことで悩んでいましたか? またはどうなりたいと思ってましたか?
答)純国産のい草の畳
2)何がきっかけで弊社の畳のことを知りましたか?
答)SNSサイト
3)弊社の畳のことを知り、すぐに申し込もうかと思いましたか?
答)”ネットで
すのこベッド用の畳を色々検して比較しました”
4)何(どこの部分)が決め手となってご注文くださいましたか?
答)”い草が熊本産、琉球畳、オーダーメイドに対応
など”
5)実際に畳を使用されてみていかがでしたか?率直なご感想をお聞かせください?
答)1枚柔らかい床にすればよかった
6) その他ご意見・ご感想
答)”すのこベッドにぴったりハマり感無量です
お値段は少し高めでしたが決めて良かったです”
オーダーメイドでぴったりサイズを実現
「すのこベッドにぴったりハマり感無量です」とお客様も感動されたように、オーダーメイド畳なら部屋や家具に完璧にフィットします。標準的なサイズに合わない家具でも、寸法を測定して注文するだけで理想の仕上がりが実現します。
オーダーメイドのメリット
- すのこベッドやフレーム付きベッドに対応可能
- 希望に応じて琉球畳や伝統畳を選択
- 部屋や家具を有効活用
すのこベッドのリニューアル事例からわかるように、畳をオーダーメイドで作ることで、新しい家具を買わずに既存のベッドを再利用できます。エコで快適な空間作りが叶う方法として、ぜひ一度お試しください!
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
商品ページはこちら
天然イ草を使用した畳サイズオーダー
高品質な畳を低価格で提供できる理由
私たちは、お客様が自ら部屋の採寸と畳の設置を行うことで、訪問費用を節約し、高品質な畳を手頃な価格で提供しています。通常、畳の設置には複数回の訪問が必要ですが、弊社ではお客様からのメールやFAXでのサイズ提供により、製作のみを行い、交通費や人件費を削減しています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
【ご注文方法】
まず、お部屋のサイズを測り、問い合わせフォームからご連絡ください。
その上で、弊社で畳の枚数やサイズを決定し、必要な場合は柱部分の加工も行います。手書きの図面や写真での送信も可能です。
また、採寸に不安がある場合、間違いがあっても最初の3枚は無料で修正します。
もし、採寸と設置を弊社に依頼する場合、出張費は3万円(税別)となります(一部地域を除く)。
さらに、無料の畳表サンプルで品質確認も可能です。

畳の注文方法
サイズオーダー畳の注文流れ
- お部屋の寸法を測って弊社に連絡します。
- 弊社から畳の必要枚数と費用に関する見積もりを返信します。
- 見積もりに同意された後、お客様で畳の撤去と処分を行います。
- 畳が到着後、お客様が自ら設置します。もしサイズが合わない場合は、最初の3枚に限り無料で修正対応します。
部屋の採寸方法
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g
「茶の湯たたみ」のご紹介
https://youtu.be/AeAU0g6344w