〜調布市S様のご自宅で実践!自分でできる畳の入れ替え〜
■ 和紙畳の高額な張り替えに悩み、DIYでの入れ替えを決意
東京都調布市にお住まいのS様は、ご自宅の和室を新しい畳にリニューアルされました。以前から畳の張り替えを検討していたものの、他業者の見積もりが予想以上に高額で、どうにかコストを抑えられないかと考えていたそうです。
そこで、インターネットで 「和紙畳」 を検索し、当店のECサイトにたどり着きました。他ではあまり見かけない「ネットで簡単に畳を注文できるサービス」に魅力を感じ、すぐに購入を決断されたそうです。
■ こだわりの畳選び!和紙畳「彩園(新黄金色)」で明るくモダンな和室に
S様が選ばれたのは、 「彩園(和紙表) 02 イエロー(新黄金色)」 の畳。
こちらの畳は 耐久性が高く、お手入れが簡単な和紙畳 で、従来のい草畳と比べて色褪せしにくいのが特徴です。
【ご注文いただいた商品】
- 部屋の広さ : 3026mm×2570mm×15mm
- 畳のサイズ : 756mm×856mm×15mmの畳が12枚
- 金額合計 : 129492円(税、送料込み)
- ご住所 : 東京都調布市 S様
カスタムサイズの畳をオーダーすることで、 部屋のサイズにぴったり収まり、無駄なく活用 できるようになりました。
■ DIYで畳を敷き替え!簡単な作業でリニューアル完了
S様は、購入した畳を ご自身で敷き替え されました。
「畳の寸法もぴったりで、敷き替え作業もスムーズに進みました」とのこと。
DIYのメリット
- ✅ 費用を大幅に節約 → 畳の処分や敷き替えを自分で行うことでコストカット
- ✅ 工事不要で手軽 → 自宅で簡単に入れ替えられる
- ✅ オリジナルな畳選びが可能 → 好きなカラーやサイズを選べる
「業者に依頼すると費用がかかる部分を自分で対応できたので、 トータルのコストをかなり抑えることができた 」と大変満足されていました。
■ S様の感想:「仕上がりも良く、コストを抑えられて大満足!」
最後に、S様からの率直なご感想をご紹介します。
問1)弊社で畳の注文を頂く前は、どんなことで悩んでいましたか? またはどうなりたいと思ってましたか?
答)和紙畳への張替えが他業者の見積もりで高く、自分で張り替えは出来ないものかと考えていた
2)何がきっかけで弊社の畳のことを知りましたか?
答)和紙畳を検索していたらHPにたどり着いた
3)弊社の畳のことを知り、すぐに申し込もうかと思いましたか?
答)ECでの畳販売が他にないサービスで、他と比較し人件費が少ない分価格がかなり抑えられていたので、すぐに申し込もうと思った。
4)何(どこの部分)が決め手となってご注文くださいましたか?
答)金額、現地調査等の一連の手間がない部分
5)実際に畳を使用されてみていかがでしたか?率直なご感想をお聞かせください?
答)”すごく良かったです。
仕上がりの寸法も問題なく、敷き替えも簡単でした。
自分たちで敷き替えや畳の処分をすることで、トータルの金額をかなり抑えることができ、大変満足しております。
また機会がありましたら利用させていただきたいです。”
■ DIYで和室の畳を入れ替え、快適な空間に!
S様のように、 畳を自分で敷き替えることで、費用を抑えつつ理想の和室を実現 できます。
特に当店のカスタムサイズ畳なら、お部屋のサイズにぴったり合わせて作れるため、無駄なく活用できます。
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
商品ページはこちら
彩園イエロー(和紙表)を使用した畳サイズオーダー
高品質な畳を低価格で提供できる理由
私たちは、お客様が自ら部屋の採寸と畳の設置を行うことで、訪問費用を節約し、高品質な畳を手頃な価格で提供しています。通常、畳の設置には複数回の訪問が必要ですが、弊社ではお客様からのメールやFAXでのサイズ提供により、製作のみを行い、交通費や人件費を削減しています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
【ご注文方法】
まず、お部屋のサイズを測り、問い合わせフォームからご連絡ください。
その上で、弊社で畳の枚数やサイズを決定し、必要な場合は柱部分の加工も行います。手書きの図面や写真での送信も可能です。
また、採寸に不安がある場合、間違いがあっても最初の3枚は無料で修正します。
もし、採寸と設置を弊社に依頼する場合、出張費は4万円(税別)となります(一部地域を除く)。
さらに、無料の畳表サンプルで品質確認も可能です。

畳の注文方法
サイズオーダー畳の注文流れ
- お部屋の寸法を測って弊社に連絡します。
- 弊社から畳の必要枚数と費用に関する見積もりを返信します。
- 見積もりに同意された後、お客様で畳の撤去と処分を行います。
- 畳が到着後、お客様が自ら設置します。もしサイズが合わない場合は、最初の3枚に限り無料で修正対応します。
部屋の採寸方法
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo
【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g