畳の目の方向で変わる色目
畳の目の方向を変えることで、光の加減や見る方向によって畳の色が2色に見えます。
このような畳の敷き方を市松敷と言います。
お客様の声
この度は発注後の迅速な対応で希望通りの畳が届きました。
サイズもぴったりでスッキリと収まりました。大変満足しております。
有難う御座います。
畳の目の方向を意識した製作内容
お見積りのご依頼時に、上記のようなサイズと畳の目の方向を記載した図面をいただきました。
このように、図面の畳の目の方向通りに畳を制作し、実際に畳を敷いていただくと、写真のような薄い色の畳と濃い色の畳の2色に見えるようになります。
畳表の種類
天然い草 引目
畳のサイズ
- 670mm×691mm×15mm 6枚
- 670mm×652mm×15mm 3枚
- 670mm×680mm×15mm 3枚
お客様の地域
東京都新宿区
リフォーム内容
古い畳からの入替え
畳の目の方向で指定可能です
市松模様に敷く場合は、今回のように畳の目の方向を互い違いにして制作します。
しかし、お客様の中には、畳の目の方向を揃えてほしいという要望もあります。
なぜなら、畳の目の方向を揃えた方が掃除がしやすいという理由でした。
今回の畳は、天然イ草を使用していますが、カラー畳なら2色使って制作する場合もあります。畳の目の方向を揃えたい場合は、カラー畳を選択されるのも良いかも知れません。
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
商品ページはこちら
天然イ草を使用した畳サイズオーダー
【高品質な畳を低価格で提供できる理由】
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば、従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし、弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
つまり、訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
このように、不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
畳のカスタムメイド注文の方法は簡単です。
まず、お部屋のサイズを測って問い合わせフォームよりご連絡ください。
そのうえで、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
サイズオーダー畳のご注文の流れ
- 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
(問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡) - そして、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
(弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します) - お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
(お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。) - 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
(万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)

畳の注文方法
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間