離島に畳を発送。送り先は八丈島
離島にも和室はあって、そこには古くなった畳が敷いてあります。
ただ、畳職人の高齢化や廃業で、住まいの近くに畳店が無くなっている地域も少なくありません。
そのような地域にも、メールで簡単なやり取りができれば畳をお届けすることが可能なです。
離島の和室
After
琉球畳の和室にリノベーション。
サイズオーダーで製作された畳をお客様に敷いていただきました。
Before
もともと入っていた畳は、日焼けして白っぽく変色していました。
After
新しく届いた天然イ草の畳は、青々としています。イ草の香りも一緒にお届け。
離島に住むお客様の感想
今週やっと畳の設置が出来ました。
とても良い香りですし、大満足の買い物です。
ありがとうございました。
離島に送った畳の製作内容
お客様に和室の縦横のサイズをお聞きして、弊社で畳のサイズを割り付けた図面です。
この図面に表記されているAとBの畳を交互にしくだけで、琉球畳の部屋が完成します。
AもBもサイズ自体は同じですが、畳の目の方向が違います。
このように畳の目を交互にすることで、光の加減や指す方向で畳が2色に見えます。このような畳の敷き方を市松敷きと言います。
お部屋のサイズの計り方について
畳表の種類
お部屋の広さ
3535mm×3535mm×50mm
畳のサイズ
883mm×883mm×50mmの畳が16枚
お客様の地域
東京都八丈島
リフォーム内容
古い畳からの入替え
製作費用
合計 172480円(税、送料込み)
離島はもちろん、海外へも畳を発送します。
畳がほしいけど、近く畳屋さんが無い。そんな状況は離島だけではありません。
海外にも多くの日本人や畳が好きな外国人がいます。
ご相談いただければ、お住いの地域まで畳を発送します。お気軽にお問い合わせください。
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
商品ページはこちら
天然イ草を使用した畳サイズオーダー
【高品質な畳を低価格で提供できる理由】
お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。
例えば、従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。
しかし、弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。
つまり、訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。
このように、不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。
離島へ発送する畳の注文方法は簡単です。
まず、お部屋のサイズを測って問い合わせフォームよりご連絡ください。
そのうえで、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。
また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。
もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。
とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。
採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)
さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。
畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
サイズオーダー畳のご注文の流れ
- 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
(問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡) - そして、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
(弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します) - お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
(お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。) - 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
(万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
1枚からでもオーダーを承ります。
【納期】 3日~約1週間
【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています
【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo