掘りごたつの古くなった畳から胡桃色の琉球畳へ 掘りごたつのある和室に敷いてあった畳が古くなったため、新しい畳に自分で入替えをされたお客様事例です。 最初に敷いてあった畳は、イ草の畳縁が付いた普通の畳ですが、厚みが薄いタイ […]
施主支給
クイーンサイズのベッドのマットを畳に変えたい
ベッドのマットを畳にするには 現在使っているベッドのマットを畳に交換と言っても、どうしたら良いか分からないですよね。 例えば、畳の種類やサイズをどう伝えれば良いか分からない。 さらに、天然イ草じゃない新素材の畳や洗える畳 […]
ジョイントマットから置き畳の小上がりにプチリフォーム
プチリフォームで小上がりに琉球畳を設置 子供が小さいときには、ジョイントマット(プレイマット)を敷いてプレイルームとして活用していたスペース。そこにDIYで作った小上がりを設置。さらに、小上がりにオリジナルサイズで作った […]
畳の上に敷くゴザ、上敷の使用事例
上敷とは?本来の使用目的 大事なお客様をおもてなしする和室には、高級な畳を敷いていることが多いです。そのような和室は、畳に傷が付かないよう保護する必要があります。 そんなときに使用するのが、上敷(うわしき、うわじき)です […]
オンラインで畳を発注し女性1人で畳替え
オンラインで注文するサイズオーダー畳 女性1人で畳替えをDIYで完成されたお客様から感想のお便りをいただきました。 とはいえ、女性が1人で畳替えができたって凄いと思いませんか? でも、本当にDIYで畳替えをされたんです。 […]
ハウスメーカーに琉球畳を施主支給
ハウスメーカーに畳を施主支給した事例の紹介 ハウスメーカーに対して、材料の調達と手配を自分自身で行うことを施主支給と言います。 畳の施主支給をすることは、下記のようなメリットがあります。 費用の削減 品質のコントロール […]
DIYで畳リフォーム
DIYで畳リフォーム、和室が琉球畳 DIYで畳の部屋をリフォームし、琉球畳を敷いたお客様から写真をいただきました。 琉球畳に入れ替えたのは、普通の畳を敷いていた6畳の和室。 敷いてあった古畳を自治体の焼却場で処分。 部屋 […]
離島に畳をお届け
離島に畳を発送。送り先は八丈島 離島にも和室はあって、そこには古くなった畳が敷いてあります。 ただ、畳職人の高齢化や廃業で、住まいの近くに畳店が無くなっている地域も少なくありません。 そのような地域にも、メールで簡単なや […]
子供が大はしゃぎ。フローリングから畳部屋にDIY
子供の部屋を畳に簡単DIY 子供に用意した新居の部屋は、カスタムサイズで作った置き畳を敷いた部屋。 本物の畳と同じ材料で作った置き畳で、耐久性もあって長く使える畳です。 この簡単に畳部屋にできるDIY畳なら、1週間の納期 […]
和室に琉球畳。DIYで低コストコストを抑えて調達
和室に琉球畳を古い畳から自分で入れ替える 和室に琉球畳をDIYで敷くため、部屋のサイズにピッタリ合う畳の製作依頼です。 もともと敷いてあった6畳を処分して、お客様様が、和室の長さ、幅、深さを採寸。 そして、弊社が製作する […]
ニュージーランドへ小上がり用の琉球畳を発送
ニュージーランドの大工さんが作った小上がりに琉球畳を設置 ニュージーランドに居住される日本人のお客様から、メールで畳のご相談をいただきました。 新居のリビングルームに小上がりを設置して、畳を敷く予定とのことでした。 不動 […]
リビングルームに畳を施主支給で設置
リビングルームに畳コーナー リビングルームは無垢のフローリング。そこに天然イ草の畳コーナーを設置。このように和風でありながら、洋室のような使い方がいいですね。 【畳を設置予定の場所】 薄い畳を設置するため、畳の設置場所は […]
掘りごたつ用に畳を日本から海外へ
掘りごたつ用に畳を日本からアメリカへ 掘りごたつをアメリカの大工さんが作り、そのサイズに合わせて琉球畳を制作し、日本からコロラド州までお届けしました。 アメリカ人の大工さんにお願いして作った掘りごたつの設置場所。ちょっと […]
アメリカへ畳を輸出
アメリカへ畳を部屋にサイズに合わせてカスタムメイド アメリカへ畳を送るため、お見積りの依頼がありました。場所はオハイオ州です。 畳は、下記のダイニングルームに敷く予定でご連絡いただきました。
畳スペースをDIYで節約
畳スペースの畳が浸水でアウトに。新しく入れ替える必要が発生 畳スペースの畳が汚れてしまい、不意の出費は辛いですね。ホームセンターの置き畳なら安いですが、本物の畳は、一つ一つがオーダーメイドなため、どれくらいの出費なるのか […]