畳をめくると、厚紙が切れ端が・・ 和室の畳を新しい畳にしようとして、現在入っている畳をめくると、床に厚紙が敷いてある場合があります。 なぜ厚紙があったのか、また、畳の厚みはどうすれば良いか、お客様かご質問がありました。 […]
YouTube
オンラインで畳を発注し女性1人で畳替え
オンラインで注文するサイズオーダー畳 女性1人で畳替えをDIYで完成されたお客様から感想のお便りをいただきました。 とはいえ、女性が1人で畳替えができたって凄いと思いませんか? でも、本当にDIYで畳替えをされたんです。 […]
子供が大はしゃぎ。フローリングから畳部屋にDIY
子供の部屋を畳に簡単DIY 子供に用意した新居の部屋は、カスタムサイズで作った置き畳を敷いた部屋。 本物の畳と同じ材料で作った置き畳で、耐久性もあって長く使える畳です。 この簡単に畳部屋にできるDIY畳なら、1週間の納期 […]
DIYで和室リフォームし、畳を調達した事例
DIYで和室をリフォームし、最後はカスタムサイズの琉球畳を調達 DIYで和室をリフォームしたお客様から、お便りが届きましたのでご紹介します。 【Before_入り口】 お世話になります。ようやく完成しました。 今回重い腰 […]
小上がりに畳を敷いてベッドとしても利用
小上がり畳は、清流小麦色の畳表を使用して置き畳として製作しました。 小上がりの表面部分の畳は、清流(和紙表))小麦色です。 このように、白い壁とマッチして爽やかな印象を与えるインテリアになりました。
置き畳の耐久性は?畳の材料と製造方法の違いを解説
置き畳の表面は、植物のイ草。品質によって耐久性に大きな差 置き畳に使用されるイ草は、140cm以上にも伸びる植物です。ですが、全てのイ草が同じ長さではありません。 短いイ草もあれば、細く弱々しいイ草もあります。 良いイ草 […]
畳が擦り切れてきたので→自分で畳入替え
畳が擦り切れて来たら、「サイズオーダー畳」で入替え 畳が擦り切れてボロボロになっていたら、畳の取替時期がかなり過ぎています。 DIYで採寸・畳の敷き込みをしてコストダウンができるサイズオーダー畳なら、1週間でお届けが可能 […]
MIGUSA目積アイボリーとインディゴの組み合わせで敷いた琉球畳の和室
モダンな和室に白と青のツートンカラー 和室の壁紙がブルー系なので、畳の色とマッチしていますね。 和の雰囲気を維持しつつ、古臭くない和室に仕上がっています。 【お客様の声】 商品届きました。 添付写真のように納まりもよかっ […]
(畳の質問)クローゼットとドアがあるので、どのように畳を敷くことが可能か知りたいです。
畳の厚みは、通常タイプで11mm、床暖房用で8mmまで製作が可能です お客様からご連絡いただいた図面です。 左のドアの下が0.8cm(8mm)、右のクローゼットは1.5cm(15mm)の高さの隙間です。
DIY小上がりに畳をオリジナルサイズで製作できます!
ぴったりサイズに畳を作ります 自分で作った小上がりに畳を設置をしたいと考えたときに、以下のような悩みを抱えたことはありませんか? 既製品ではサイズが合わない もっと高品質の畳がほしい カラー畳がほしい。 琉球畳にしたい。 […]
畳の目を縦、横になるように置くことで、色具合や模様のような雰囲気が楽しめますか?
光の加減で、畳の表面は市松模様になります 畳目の方向を互い違いにして敷いていただければ、光の指す方向で畳の表面の色が変化します。 今回のお客様からいただいた写真も畳の目の方向を互い違いに敷いています。 セキスイ美草目積ダ […]
セキスイ美草目積を使って1000mm×1000mmの畳が作れますか?
特殊なサイズの畳も製作可能です 先日、お客様からセキスイ美草のサイズオーダーについてお問合せがありました。 規格にない大きな畳が作れるのか?メーカーが販売していないサイズも製作が可能なのか?という内容です。 セキスイ美草 […]
茶の湯たたみは茶室の間取りが簡単に設置できます
茶の湯たたみは、フローリングの上で使用できるように、畳の裏面に滑り止めが付いています。 フローリングのようなツルッとした表面の上で使用しても、滑り止めが効いて動くことはありません。 有名な茶室の間取りも簡単に再現 茶の湯 […]
琉球畳を敷いている小上がり事例集
DIYで作った小上がりやプロの大工さん、海外のお客様など、多くのお客様が制作した小上がりに弊社の畳を採用いただいています。 事例を動画で集めてみました。 小上がり事例集(ブログページ) https://tatamiser […]
畳縁バッグが人気です。ハンドメイドの材料として使われてる畳縁。
手芸の材料としても人気の畳縁。 弊社が販売する畳縁の紹介です。 畳縁で作ったバッグは、軽くて丈夫と評判です。 畳縁バッグは、大手百貨店でも販売されていますが、手芸が得意な方は、ご自身で制作されることも多いようです。