光の加減で、畳の表面は市松模様になります 畳目の方向を互い違いにして敷いていただければ、光の指す方向で畳の表面の色が変化します。 今回のお客様からいただいた写真も畳の目の方向を互い違いに敷いています。 セキスイ美草目積ダ […]
YouTube
セキスイ美草目積を使って1000mm×1000mmの畳が作れますか?
特殊なサイズの畳も製作可能です 先日、お客様からセキスイ美草のサイズオーダーについてお問合せがありました。 規格にない大きな畳が作れるのか?メーカーが販売していないサイズも製作が可能なのか?という内容です。 セキスイ美草 […]
茶の湯たたみは茶室の間取りが簡単に設置できます
茶の湯たたみは、フローリングの上で使用できるように、畳の裏面に滑り止めが付いています。 フローリングのようなツルッとした表面の上で使用しても、滑り止めが効いて動くことはありません。 有名な茶室の間取りも簡単に再現 茶の湯 […]
琉球畳を敷いている小上がり事例集
DIYで作った小上がりやプロの大工さん、海外のお客様など、多くのお客様が制作した小上がりに弊社の畳を採用いただいています。 事例を動画で集めてみました。 小上がり事例集(ブログページ) https://tatamiser […]
畳縁バッグが人気です。ハンドメイドの材料として使われてる畳縁。
手芸の材料としても人気の畳縁。 弊社が販売する畳縁の紹介です。 畳縁で作ったバッグは、軽くて丈夫と評判です。 畳縁バッグは、大手百貨店でも販売されていますが、手芸が得意な方は、ご自身で制作されることも多いようです。
【DIY】32年前の畳から…大変身です_北海道磯谷郡
まったく新しい素材の畳の登場 【32年間使用した畳】 32年間使用された畳にしては、綺麗な状態ですね。 震災の影響で1日遅れて到着です。 素敵になりました。 32年前の畳から…大変身です
琉球畳や置き畳は、なぜ2色に見えるのか?動画で解説します!
置き畳は、濃い色と淡い色がありますよね? よくあるご質問に、ホームページの画像を見たお客様から 「天然イ草でも濃い色の畳と薄い色の畳がありますね?」 というのがあります。 確かに弊社の畳の画像は、全て市松模様になってい […]
黒はかっこいい!お子様がいても安心なサイズオーダー置き畳
小さい子どもがいる家庭だって黒い畳 1〜3歳くらいのお子様がいる家庭だと心配なのは、よちよち歩きでコケるときですよね。 フローリングだと硬いので、頭を打たないかと心配で目が離せません。 畳の適度な硬さが安心なのはわかって […]
セミダブルベッドに黒い畳を1,240mm×988mm×40mmのサイズで2枚製作 埼玉県
黒い畳でシックな印象の畳ベッドを実現 お客様からサイズを指定していただいて製作した畳の用途は、お客様から写真をいただいて初めて分かることが多いです。 今回の畳のサイズは1,240mm×988mm×40mmを2枚でした。
動画で オリジナル置き畳の側面、裏面、角の仕上がり部分といった細部を全部見せます
画像や説明文だけでは分かりにくい部分を動画にしてみました。 置き畳の側面の仕上がり具合 「置き畳の側面はどうなっていますか?」
サイズの測り間違いをしてしまい、畳を全て敷くことができませんでした
オーダーしたサイズが間違っていた場合はどうしたら良いでしょうか? 先日サイズオーダーの置き畳をご注文いただいた一般のお客様から、届いた畳が採寸ミスで敷けなかったと連絡がありました。
畳縁のカラーとデザインを選んでオリジナル置き畳が作れます。サイズオーダーも1枚から対応。
畳縁がある置き畳とは 現在人気の琉球畳風の置き畳以外に、畳縁が付いている置き畳もあります。 畳縁が付いている置き畳は、和室にある畳と材料も構成も同じです。
置き畳のクッション性ってどんな感じなのか分かる動画
良くあるご質問の中で、 「薄い置き畳はどんなクッション性でしょうか?」 というお問合わせがあります。 薄いので板のように硬いのでは?とご心配いただくこともあります。
「フローリングの部屋に琉球畳をオーダーメイドする方法」を動画で簡単に説明してみました
フローリングの部屋にオーダーメイドで作る琉球畳 「自分で採寸して自分で畳を敷くことに、敷居が高いと感じている。」 そんな気持ちのお客様が動画を見て自分でもできそうと思っていただければうれしいです。
和心本舗オリジナル置き畳「TOKYO SERIES」を販売開始
TOKYO SERIESは、和心本舗オリジナル置き畳 特に人気のあるカラー(20種類)を限定し、 お得な規格サイズ(82cm×82cm×15mm)の置き畳です。