「茶の湯たたみ」 お客様の感想 【ご注文いただいた商品】 茶の湯 畳 丸畳(まるだたみ) 置き畳のタイプ 厚さ15mm、畳縁有り no21 黒 サイズ 1910mm×955mm×15mm 2枚 (本間サ […]
畳縁あり置き畳
居酒屋さんの畳。「洗える畳」に入れ替えてキレイすっきり
かなり汚れが目立つ畳 長い間頑張って使った畳です。 良く座られていた場所は、真っ黒に。
大人3人が布団で寝れる畳スペース。部屋のサイズを測って自分で設置するDIYたたみ。
寝る以外にも畳があれば使い方いろいろ 【畳を敷く前】 半畳サイズで最大の長さのサイズで制作しています。 長さは約1メートあります。2枚並べていますので、2メートル。 畳の幅は、93センチ。3枚並んでいますので、2メートル […]
伝統的なスタイルの畳も人気です
畳縁が付いているから畳の角の耐久性は抜群 琉球畳タイプが人気ですが、やはり伝統的な畳も根強い支持があります。 近年、琉球畳の製作技術が向上したことで、琉球畳の角の部分も耐久性が良くなっていますが、畳縁が付いているタイプの […]
車の荷台に畳を敷いて車中泊
DIYで車中泊ができる畳を設置されたお客様 多くのサイズオーダー畳を製作させていただいていますが、畳がどのような場所に設置されていて、畳をどう活用されているのか、お便りをいただいて初めて知ることも多いです。 今回は、車に […]
茶道教室の生徒さんにも大好評でした「茶の湯たたみ」お客様レビュー
リビングルームが茶室に 畳は、ご注文から約1週間で届きます。 一枚あたりの重さは、1畳サイズで約5kg、半畳サイズで2.8kg程度です。 女性でも簡単に敷くことが可能です。 フローリングの上に並べるだけ設置が完了します。
茶の湯たたみは茶室の間取りが簡単に設置できます
茶の湯たたみは、フローリングの上で使用できるように、畳の裏面に滑り止めが付いています。 フローリングのようなツルッとした表面の上で使用しても、滑り止めが効いて動くことはありません。 有名な茶室の間取りも簡単に再現 茶の湯 […]
茶道に特化した「茶の湯たたみ」のご紹介
都心を中心に和室が減っており、茶道でおもてなしをする場合や練習にも、環境が整わないことはないでしょうか? 弊社では、茶道に特化した畳を開発製作いたしました。 置き畳タイプと上敷き(ござ)タイプの2種類です。 どちらのタイ […]
「仏壇の下に敷く畳」サイズオーダーで製作
仏様にも畳の温もり 仏壇の下に畳を敷きたいというご要望が多いです。 板の間に直接的に仏壇を設置するのは、なにか申し訳ない気持ちになるかも知れませんね。 畳の上に設置すると、仏壇も座りが良い感じがします。
アメリカ人から畳のご相談。もちろん対応しました!
自分の部屋に合わせた畳を敷きたい!という米国人 【ご質問内容】 I would like to order traditional Japanese Tatami size of 10 , my room could f […]
【車中泊のため】畳をワゴン車の後部座席に合わせてオリジナルサイズで製作
素敵な車中泊用のオリジナル畳ベッド 畳ありがとうございました。 おかげ様で今朝写真の通り出来上がりました。 これでどこでも車中泊できます。
畳縁のカラーとデザインを選んでオリジナル置き畳が作れます。サイズオーダーも1枚から対応。
畳縁がある置き畳とは 現在人気の琉球畳風の置き畳以外に、畳縁が付いている置き畳もあります。 畳縁が付いている置き畳は、和室にある畳と材料も構成も同じです。
厚み60mmで畳縁付きの置き畳を製作する場合の注意点
厚み60mmは側面の仕上がりが置き畳に不向きです 畳の厚み60mmですと、畳縁が畳の側面をすべて覆うことができませんので、芯材が側面から見えます。 和室に敷き込む畳としてであれば問題ありません。 ただ置き畳として使用する […]
置き畳を敷いた酸素カプセルボックスを用意しインバウンド需要に対応
置き畳で「おもてなし」 置き畳を酸素カプセルボックスの大きさに合わせて製作。 私は酸素カプセルに入った経験がないのですが、 テレビで有名人の方が入って疲れの回復が早いと言っていたのを見ました。 これなら酸素とイ草の香りで […]
【畳縁付き置き畳】フローリングの部屋にDIYで畳コーナーの設置。畳の巾は製作可能な最大サイズ1000mm【お客様事例】
畳縁付きもサイズオーダー 畳縁付きで厚みは31mmで畳の巾が1000mm。 製作な可能な最大巾です。 畳の設置後のお客様の感想 製作いただきました畳の敷いた写真を送ります。 ※すみません、敷く前の写真を撮り忘れてしまいま […]