レバノンの場所は? レバノンは、日本の四国とほぼ同緯度に位置し、西は地中海に面し、北と東はシリ アに、南はイスラエルと国境を接している。 つまり、中東地域ですね。 中東地域にも畳を送ったことは何度かありますが、レバノンは […]
畳縁あり置き畳
畳に腰掛けて茶で一服。組立式茶室の畳
畳と茶。日本の伝統そのもの この簡易組立式和室は、15分で組み立てができる本格的な和室キットです。 宮崎県の建設会社が開発された簡易組立式和室で、地域の木材と建具職人の技術を用いて開発されたそうです。 DIYにも利用でき […]
フローリングでズレない畳。洋室に4畳半の畳。
フローリングに滑り止めを装着した畳でズレず使える。 フローリングばかりで、引越し先の新居に畳の和室が無い。そんなことは、最近めずらしくありません。 でも、畳の良さを知っている人にとっては、やはり畳は必要ですよね。 畳の断 […]
香港からサイズオーダー畳のご依頼
香港に畳を輸出 香港在住のお客様から、 「部屋の形に合わせて畳を製作してほしい」 という依頼がありました。 ご連絡いただいた図面 図面の左上に柱があり、切り欠け加工が必要な部屋です。 図面のサイズから計算すると、7.5畳 […]
「畳縁がある厚み15mmの薄い畳」を新築現場へ納品
建設会社のお客様の会社へ畳を直送 建設会社のお客様からのご注文です。 4畳半の薄畳のサイズオーダーです。 指定された畳のサイズに製作し、お客様の会社へ直送しました。 現場近くにある福山通運の営業所に送ることが多いのですが […]
仏壇とフローリング。直接置くより仏壇の下に畳を設置。
祖先をうやまい偲ぶ畳 お彼岸が近づくと仏壇の掃除されていると思います。 お彼岸の時期は、寒さや暑さが和らいでいる時期ですでの、気づかないこともありますが、仏壇が直接フローリングの上に設置されていることに 「ご先祖様が寒い […]
[ 茶の湯たたみ ] 狭いアパートの一室に、茶道の練習スペースを設けることができました
「茶の湯たたみ」 お客様の感想 【ご注文いただいた商品】 茶の湯 畳 丸畳(まるだたみ) 置き畳のタイプ 厚さ15mm、畳縁有り no21 黒 サイズ 1910mm×955mm×15mm 2枚 (本間サ […]
居酒屋さんの畳。「洗える畳」に入れ替えてキレイすっきり
かなり汚れが目立つ畳 長い間頑張って使った畳です。 良く座られていた場所は、真っ黒に。
大人3人が布団で寝れる畳スペース。部屋のサイズを測って自分で設置するDIYたたみ。
寝る以外にも畳があれば使い方いろいろ 【畳を敷く前】 半畳サイズで最大の長さのサイズで制作しています。 長さは約1メートあります。2枚並べていますので、2メートル。 畳の幅は、93センチ。3枚並んでいますので、2メートル […]
伝統的なスタイルの畳も人気です
畳縁が付いているから畳の角の耐久性は抜群 琉球畳タイプが人気ですが、やはり伝統的な畳も根強い支持があります。 近年、琉球畳の製作技術が向上したことで、琉球畳の角の部分も耐久性が良くなっていますが、畳縁が付いているタイプの […]
車の荷台に畳を敷いて車中泊
DIYで車中泊ができる畳を設置されたお客様 多くのサイズオーダー畳を製作させていただいていますが、畳がどのような場所に設置されていて、畳をどう活用されているのか、お便りをいただいて初めて知ることも多いです。 今回は、車に […]
茶道教室の生徒さんにも大好評でした「茶の湯たたみ」お客様レビュー
リビングルームが茶室に 畳は、ご注文から約1週間で届きます。 一枚あたりの重さは、1畳サイズで約5kg、半畳サイズで2.8kg程度です。 女性でも簡単に敷くことが可能です。 フローリングの上に並べるだけ設置が完了します。
茶の湯たたみは茶室の間取りが簡単に設置できます
茶の湯たたみは、フローリングの上で使用できるように、畳の裏面に滑り止めが付いています。 フローリングのようなツルッとした表面の上で使用しても、滑り止めが効いて動くことはありません。 有名な茶室の間取りも簡単に再現 茶の湯 […]
茶道に特化した「茶の湯たたみ」のご紹介
都心を中心に和室が減っており、茶道でおもてなしをする場合や練習にも、環境が整わないことはないでしょうか? 弊社では、茶道に特化した畳を開発製作いたしました。 置き畳タイプと上敷き(ござ)タイプの2種類です。 どちらのタイ […]
「仏壇の下に敷く畳」サイズオーダーで製作
仏様にも畳の温もり 仏壇の下に畳を敷きたいというご要望が多いです。 板の間に直接的に仏壇を設置するのは、なにか申し訳ない気持ちになるかも知れませんね。 畳の上に設置すると、仏壇も座りが良い感じがします。