畳を使ったDIY

宮崎県

畳に腰掛けて茶で一服。組立式茶室の畳

茶室のある休憩所

畳と茶。日本の伝統そのもの この簡易組立式和室は、15分で組み立てができる本格的な和室キットです。 宮崎県の建設会社が開発された簡易組立式和室で、地域の木材と建具職人の技術を用いて開発されたそうです。 DIYにも利用でき […]

ベッド用畳

小上がりに畳を敷いてベッドとしても利用

小麦色の置き畳を敷いた小上がり

小上がり畳は、清流小麦色の畳表を使用して置き畳として製作しました。 小上がりの表面部分の畳は、清流(和紙表))小麦色です。 このように、白い壁とマッチして爽やかな印象を与えるインテリアになりました。

FAQ(よくある質問)

置き畳の耐久性は?畳の材料と製造方法の違いを解説

小上がりに畳を敷いた部屋

置き畳の表面は、植物のイ草。品質によって耐久性に大きな差 置き畳に使用されるイ草は、140cm以上にも伸びる植物です。ですが、全てのイ草が同じ長さではありません。 短いイ草もあれば、細く弱々しいイ草もあります。 良いイ草 […]

千葉県

クローゼットに畳を敷いた事例

リフォームでクローゼットを畳の間に 壁の色と畳の雰囲気がなんとも素敵な空間ですね。 くつろぎのスペースとして畳も活躍してくれそうです。 【お客様の声】 リフォームでクローゼットを潰して一畳ほどの畳コーナー 大人気です 座 […]

畳を使ったDIY

「茶の湯たたみ」イベントやレンタルスペースとしても利用ができるバーのフロアに設置

茶室を想定したお稽古 茶道のお稽古に熱心なお客様に、茶の湯たたみをご利用いただくことが多くなってきました。 今回は3畳分のスペースに半畳サイズの畳を6枚敷いていただきました。 1枚は炉畳の仕様になっています。 【お客様の […]

山梨県

古民家の和室が、DIYでモダンな琉球畳に

8畳の和室に市松敷きの琉球畳 年季の入った表面がくたびれた畳が敷いてある和室。 襖も汚れが目立っていますね。 畳を入れ替えるのにあたり、お客様が畳の厚みを調べてみると、厚み2寸(約60mm)