畳の入れ替えもDIY もともとあった畳を処分して、畳を入れ替えをされたお客様から写真をいただきました。 気に入った色や素材を自由に選んで、自分の好みの和室を実現されましたね! [before_1]
清流(和紙表)で製作した畳のお客様事例
ピンク&グレーこの畳の組み合わせは、意外に落ち着いた雰囲気
セキスイ美草 目積グレー5枚、目積ピンク4枚の組み合わせ セキスイ美草のピンクは、落ち着いた色のピンクなので、ブラウンのソファーにも違和感なくコーディネイトできますね。 畳の製作内容
畳を入れ替えると部屋が明るくなっていい感じに!
汚れていたイ草の畳からカラフルな和紙素材の畳に 何年か使っていると畳は日焼けによって変色し、汚れも多少目立ってきます。 使えば使うほど畳も風合いも良くなり愛着も出るのですが、ある一定の期間を経過すると役目を終えたように表 […]
「青い畳」和室の概念を打ち破るカッコよさ!清流藍色の畳を敷いた事例
日本を代表する色。藍色「ジャパンブルー」。 伝統的な色である藍色を畳の色とした和紙素材の畳表、清流 藍色です。 インディゴとも言われる色ですね。 藍色は、乳白色や灰桜色との組み合わせで採用されることが多いですが、今回は、 […]
畳を設置するだけでDIYとは思えないクオリティーの小上がり
かっこいい小上がりの完成 ダークブラウンのフローリングの部屋に 銀鼠色と墨染色の畳を市松に設置されて、さらにかっこよくなりましたね! before after
山間や海沿いの住まいに適した畳の素材とは?
畳には、通常、自然素材であるイ草が使われています。 イ草の香りが好きな日本人は、本当に多いです。和室の畳は、日本固有の文化だと言えると思います。 ただ、イ草の畳には、弱点があります。この弱点が、別荘で畳を使用する上で問題 […]
「クローゼットの凸凹にも合っていて、やっぱりオーダーにして良かったです。」【サイズオーダー畳】
手書きの図面で凸凹を確認 少し出張っている部分にも畳を敷きたい。 正方形の畳だど隙間が中途半端にできてしまう。 そんな場合は、サイズオーダー畳でぴったりに製作することが可能です。 まずは、凸凹の部分をメージャーで測ってみ […]
Pinterestで畳部屋の事例が見れます
株式会社 TATAMISERで製作した畳を敷いたお客様のお部屋事例がPinterestでまとめて見ることができます。 Pinterestとは、お気に入りの画像をウェブサイト上でコレクションしたり管理できる米国のウェブサー […]
DIYで畳も替えれますよ。琉球畳に入替える方法を解説します
壁側左奥の方に3.5cmほどの梁があります。 梁があっても、大丈夫です。 サイズ通りに畳を製作することができますよ。 お客様からご相談いただいた画像をもとに、製作までの流れをご説明します。
DIYで琉球畳の部屋が完成!フローリングの上にオーダーした畳を敷く
こんな素敵な和風空間をDIYで お客様の感想 本日畳も届きイメージ通りで満足しております。 ありがとうございました。 いい雰囲気が出ていますね。 今回のお客様は、巾木とクローゼットの高さギリギリの厚み45mmで畳を仕上げ […]
琉球畳や置き畳は、なぜ2色に見えるのか?動画で解説します!
置き畳は、濃い色と淡い色がありますよね? よくあるご質問に、ホームページの画像を見たお客様から 「天然イ草でも濃い色の畳と薄い色の畳がありますね?」 というのがあります。 確かに弊社の畳の画像は、全て市松模様になってい […]
バリアフリーのリビングルームにサイズオーダー畳で厚みを調整して設置 鹿児島県
フローリングの床に埋め込まれた畳 段差の無い住まいが特徴のバリアフリー。 通常の和室であれば、リビングルームから一段あがった感じが多いです。 今回ご注文いただいた建築会社様は、畳の厚みを50mm以上のままで、リビングルー […]
清流(和紙表)10乳白色と15白茶色を組み合わせた2色使った畳部屋_神奈川県横浜市
落ち着いた印象の色使い 清流(和紙表) 乳白色と白茶色の組み合わせ事例です。 お客様より購入後のアンケートにもお答えいただきました。
清流(和紙表)17藍色と14灰桜色の組み合わせで置き畳を製作
清流 藍色と灰桜色の2色 お客様の感想 予定通り13日土曜日午前中に商品受け取りました。 部屋に置いたサイズ感も色味も予想どおりで満足しています。 以前はフローリングにコルクマットを敷いていましたが、引っ越しを機に見直し […]
フローリングに布団はダメ!結露で布団が湿気ます
なぜ布団がべしゃべしゃになるのでしょうか? 冬に時期に朝目が冷めて窓ガラスを見ると水滴がたくさん付いていることがありますね。 温かい空気は水蒸気を多く含むことができ、冷たい空気は水蒸気を含むことができる量が少ないという性 […]