畳縁がある畳部屋

天然い草(通常品)の部屋

レバノン ベイルートに畳をお届けしました

レバノン-ベイルートに送った畳

レバノンの場所は? レバノンは、日本の四国とほぼ同緯度に位置し、西は地中海に面し、北と東はシリ アに、南はイスラエルと国境を接している。 つまり、中東地域ですね。 中東地域にも畳を送ったことは何度かありますが、レバノンは […]

宮崎県

畳に腰掛けて茶で一服。組立式茶室の畳

茶室のある休憩所

畳と茶。日本の伝統そのもの この簡易組立式和室は、15分で組み立てができる本格的な和室キットです。 宮崎県の建設会社が開発された簡易組立式和室で、地域の木材と建具職人の技術を用いて開発されたそうです。 DIYにも利用でき […]

1畳サイズ

「畳縁がある厚み15mmの薄い畳」を新築現場へ納品

建設会社のお客様の会社へ畳を直送 建設会社のお客様からのご注文です。 4畳半の薄畳のサイズオーダーです。 指定された畳のサイズに製作し、お客様の会社へ直送しました。 現場近くにある福山通運の営業所に送ることが多いのですが […]

1畳サイズ

車の荷台に畳を敷いて車中泊

DIYで車中泊ができる畳を設置されたお客様 多くのサイズオーダー畳を製作させていただいていますが、畳がどのような場所に設置されていて、畳をどう活用されているのか、お便りをいただいて初めて知ることも多いです。 今回は、車に […]

上敷・ござ

畳を保護する上敷きの活用

火鉢を置いているお寺 お寺の畳は、高級な畳を使用することが多いです。 美しい畳表を保護する目的で上敷きをご使用いただきました。 火鉢の側によく座ったりすることが多いでしょうし、火の粉が飛ぶと畳表が焦げてしまいます。 そん […]

1畳サイズ

ヨガのするために畳をフローリングの上に設置

畳の上でするヨガ ヨガをされているお客様からヨガルームに畳を敷きたいというご要望いただきました。 畳のサイズは、製作可能な最大サイズで畳縁が付いているタイプが良いということでした。 【お客様の声】

畳縁がある畳部屋

使わなくなった掘りごたつをふさぐための畳を1枚製作

使わなくなった掘りごたつ

和室にあった掘りごたつ 板で塞いで補強 新しく掘りごたつのあった場所に合わせて製作した畳をはめ込むと、以前から入っている畳との色の違いは鮮明ですね。(^o^) 当分は色が違って目立つでしょうが、何年か使用するうちに変色し […]

FAQ(よくある質問)

厚み60mmで畳縁付きの置き畳を製作する場合の注意点

畳縁の下は

厚み60mmは側面の仕上がりが置き畳に不向きです 畳の厚み60mmですと、畳縁が畳の側面をすべて覆うことができませんので、芯材が側面から見えます。 和室に敷き込む畳としてであれば問題ありません。 ただ置き畳として使用する […]

天然い草(通常品)の部屋

フローリングに敷いて簡易な茶室を作りたい

簡易茶室

【ご質問】フローリングに敷いて簡易な茶室を作りたいとおもっていますが、歩いていてずれることはありませんか。        畳の裏面には滑り止めを付けております。  フローリングの上であれば滑り止めが効いて動くことはありま […]

Tatami-customer's voice

築120年の家に上敷を敷きました

上敷とは畳を保護する為に使用するものでした 畳を新調した時に、畳が傷まないように、畳の上に上敷きを敷きます。 大事なお客様の来訪時や、冠婚葬祭時など畳を使用するためです。 逆に畳が汚れているので、上敷きで隠す場合もありま […]